岡崎市立六ツ美南部小学校
▼はじめに
本校の子供たちは、明るく素直で課題に対して真面目に取り組む一方、主体的・能動的に課題を追究しようとする姿にやや弱さがあった。そこで、子供の思いや考えをつなぎ、自らの学びを実感できる学習過程の構築を目指そうと考え、対話に焦点を当てた授業づくりを行ってきた。
▼研究の概要
1.研究の柱
・心内対話から始まり、心内対話で終わる授業の確立
・ペア対話、グループ対話、フリー対話からクラス対話へつなぐことを基盤とした授業の構築……
この記事は購読会員限定です。購読を申し込むと、続きをお読みいただけます。