
教員自身の学び直し
――これからの答えのない時代、教員はどう自分をアップデートしていけばいいでしょう。
まず厳しいことを正直に言います。私は学校の先生が「世の中で一番変わりたくない人間」だと思っています。教員免許を取って、それでもって一生暮らしていこうという思考で、自分は何も学び直さない。そういう人が子供を教えるということは、これからは非常に危険なことだと私は思います。
欧米に追い付け、追い越せという時代は「答え」があって、ある意味、大船に乗った気持ちで教えていればよかった。ところが今は、答えがない時代なので、教えるというような態度ではなく、「答えを一緒に見つけようね」と子供と一緒に考えられる、そういう先生でなければいけません。
――教育新聞の読者は、そうしたことはクリアしていて、「変化」「成長」を模索している教員です。では、「もし大前さんが教員だったら、どうするか」で教えてください。
非常に単純で、うまくいっているケースを見に行くんです。……
この記事は購読会員限定です。購読を申し込むと、続きをお読みいただけます。