
この特集の一覧
・学び合う校内研究をどうつくるか普段からみんなで授業を見合う
――校内研究を改革してきたことで、学校に生まれた変化や成果を教えてください。
校内研究の協議会は年々、経験年数が関係ない場になってきています。若手が堂々と発言するのはもちろんのこと、ベテランの先生も「これだけは絶対言っておかなければ」ということは、しっかり発言してくれます。異論反論も飛び交いますが、それでいて和気あいあいとした雰囲気で進んでいます。校内研究を通じて、「みんなで授業を見合う」意識が高まってきたこともあり、空き時間に誰かの授業を見に行く先生も少しずつ増えてきています。放課後の職員室で、先生たちが学年の垣根を越えて、授業の話を気軽にできる環境ができてきています。
研究授業ではどうしても、「ここだったら安全」という場面を扱いたくなるものです。……
この記事は購読会員限定です。購読を申し込むと、続きをお読みいただけます。