
この連載の一覧
・北欧の教育最前線北欧流史料批判とは
歴史学研究では、ドイツの歴史家レオポルト・フォン・ランケが提唱した研究方法として、史料をさまざまな側面から検討し、その正当性や妥当性を批判的に分析する手法が広く用いられてきた。歴史的事実の認定は難しく、時に偽造、時代の誤認、誤った説明や解釈、ゆがめられた評価などの問題が生じるため、史料の吟味は重要な課題とされてきた。
一方で、この伝統から独自に発展して、デンマークやノルウェー、スウェーデンでは参考資料を適切に参照・引用し、書誌情報を正確に表記すること、情報ソースを批判的に検討すること――といった作法を「史料批判」と呼んでいる。
例えば、子供たちが調べ学習をするとき、ウェブサイトや本、新聞などの情報源に当たるとする。……
この記事は購読会員限定です。購読を申し込むと、続きをお読みいただけます。