神奈川県立茅ヶ崎西浜高校教諭 鎌田 高徳
最初の単元では、スマホのピクトグラムを作って発表してもらいます――。高校1年生になったばかりの生徒が、情報の授業オリエンテーションを終えた直後の授業で、私はこのピクトグラムの制作から授業を始める。
生徒たちの反応はさまざまで「いきなり発表」「ピクトグラムって何」といった反応を見せる。ピクトグラムとは「絵文字」や「絵言葉」のことで、非常口やトイレの場所を示すものとして、身近に見かけることも多いだろう。この単元では、生徒たちに思い思いのオリジナルピクトグラムを制作してもらい、発表している。
前回、「情報科は『Word、Excel、PowerPointの使い方を覚える教科』ではない」ことと「情報科は『どんなこと』を教える教科か、連載を通してみなさんと一緒に考えていきたい」とお伝えした。……
この記事は購読会員限定です。購読を申し込むと、続きをお読みいただけます。