
MLA研究開発者会議
事後指導ばかりの生徒指導ではなく、予防的な生徒指導を目指そうではないか。いじめ・SNS・命の教育・コミュニケーション向上の対応など喫緊の課題について、予防的な取り組みは教育課程・年間計画に位置付けられているだろうか。
MLAでは1~3次的生徒指導をする。1次的生徒指導は「自分でできる力を育てる」、2次的生徒指導は「友達同士で支え合う力を育てる」、3次的生徒指導は「教師や専門家が中心となって子供を支える」ことが目的だ。MLAの生徒指導の視点から、チーム支援とピア・サポートについて述べてみたい。
①チーム支援を機能させ、1人で問題を抱えない
元中学校教員である著者の経験からも、生徒指導で重要なのはチーム支援といえる。……
この記事は購読会員限定です。購読を申し込むと、続きをお読みいただけます。