
明蓬館高等学校校長 日野 公三
幼少期に発語の遅れや多動・衝動性がみられ、ひとり遊びの癖、関心が移りやすい、眠りが浅い、夜泣きなどの特徴を持ったいわゆる「育てづらい子供」は、ある種の発達の課題を持ち続けている可能性がある。
そうした子供は言動が特異だったり、感情をうまく表せない、人と目を合わせないといった特性を持っているケースも少なくない。
幼少期のこうした兆候に本人も周りも気付かず、適切な対応やスキルトレーニングができないままだと、何らかの二次障害が起こる。……
この記事は購読会員限定です。購読を申し込むと、続きをお読みいただけます。