学級担任って大変なの?(7)保護者とは連絡を密にする4 2019年7月10日[購読会員限定] Facebook Twitter Email Print Facebook Twitter Email Print 保護者とのコミュニケーションでは、これまで紹介してきたこと以外にもまだまだ多くの取り組みがある。 〔保護者会〕 保護者会は、児童生徒の学校での様子を伝えるよい機会である。楽しい話題(学習面や生活面)を中心に、学級経営方針を伝える。 保護者にとっては、家庭教育についての情報交換の場でもある。…… この記事は購読会員限定です。購読を申し込むと、続きをお読みいただけます。 いますぐ申し込む ログイン 関連記事 【学級担任って大変なの?(18)】社会人としての言葉遣い 2020年5月13日[購読会員限定] 【学級担任って大変なの?(17)】児童生徒の人権に配慮する② 2020年4月1日[購読会員限定] 【学級担任って大変なの?(16)】児童生徒の人権に配慮する① 2020年3月12日[購読会員限定] 【学級担任って大変なの?(15)】年度末には学級経営の視点で自己評価② 2020年2月16日[購読会員限定] 【学級担任って大変なの?(14)】年度末には学級経営の視点で自己評価① 2020年2月6日[購読会員限定] 【学級担任って大変なの?(13)】不登校ではつながりを絶たないことが重要 2019年12月15日[購読会員限定]