宮崎県教育委員会教職員課長 東宏太朗
【1】求める教師像
- 子どもに対する愛情と教育に関する情熱・使命感をもち、子どもとの信頼関係を築くことができる。
- 分かりやすい授業を行い、子どもに確かな学力を育成するなど高い専門性を身に付けている。
- 社会人としての幅広い教養と良識や倫理観、心の豊かさを身に付けている。
- 絶えず学び続け、自らの資質・能力を高める。
【2】選考の特徴及び実施要項の主な変更点
- 特別選考試験については、書類選考とします。
- 障がいのある者を対象とした特別選考試験においては、「身体障害者手帳」、「精神障害者保健福祉手帳」、「療育手帳」の所有者を対象とします。
- 第1次選考試験の県外会場については、東京会場、大阪会場、福岡会場とします。
- 大学からの推薦者を対象とした特別選考試験について、小学校教諭等、中学校教諭等国語に加え、高等学校教諭等工業にも拡大します。
- 加点項目が追加されます。(詳しくは実施要項で御確認ください。)
- 第2次選考試験において、ICTを活用した試験を実施します。
- 全ての受験区分、教科(科目)等の模擬授業における、実施教科、領域、単元名等について、第二次選考試験受験者へ事前にお知らせします。
- 小学校教諭等(全教科、英語、特別支援、体育)の模擬授業は、国語科、算数科、道徳科のいずれかで実施します。
- 集団討論は実施せず、新たにグループワークを実施します。
【3】説明会、願書配付及び受付、各試験の日程
申込受付期間は「出願登録期間」と「願書提出期間」の2つがあります。
- 一般選考試験
- 出願登録期間:令和4年3月22日(火)から令和4年5月 9日(月)正午まで
- 願書提出期間:令和4年5月13日(金)から令和4年5月23日(月)まで ※当日消印有効
- 特別選考試験
- 出願登録期間:令和4年3月22日(火)から令和4年4月21日(木)正午まで
- 願書提出期間:令和4年4月28日(木)から令和4年5月13日(金)まで ※当日消印有効
【4】校種別(小学校・中学校・高校・特別支援・養護・栄養)の採用見込数
[小学校教諭等]155人程度[中学校教諭等]93人程度[高等学校教諭等]53人程度[特別支援学校教諭等]43人程度[養護教諭]20人程度[栄養教諭]1人程度
※各受験区分の教科(科目)等及び採用予定者数につきましては、実施要項で御確認ください。
【5】人物評価の選考観点
- 模擬授業・個人面接:
- 教員としての適性、専門的知識・技能、授業構成力、指導方法・手立ての工夫等の実践的指導力を総合的に評価します。
- 教職教養を含め、教育者としての使命感や意欲、幅広い社会性や人間性等を総合的に評価します。
- グループワーク:
- 課題に基づくグループワークを通して、コミュニケーション能力や社会性、教養の豊かさや人間性を総合的に評価します。
【6】受験予定者へのメッセージ
宮崎県教育委員会では、確かな学力や豊かな心を育む教育の充実はもとより、いのちを大切にする教育の推進を進めており、学び続ける姿勢がある人材を求めてます。
また、教師一人一人が健康で誇りとやりがいをもって、授業を中心とした質の高い教育活動に専念できる環境の実現を目指し、教師の働き方改革を推進しています。
共に「未来を切り拓く 心豊かでたくましい 宮崎の人づくり」に取り組んでいきましょう。
2022年度採用選考(2021年実施)について
【7】校種別(小学校・中学校・高校・特別支援・養護・栄養)の受験者数、合格者数、合格倍率
- 小学校教諭等:受験者数 343人、合格者数、225人、合格倍率 1.5倍
- 中学校教諭等:受験者数 353人、合格者数、81人、合格倍率 4.4倍
- 高等学校教諭等:受験者数 351人、合格者数、53人、合格倍率 6.6倍
- 特別支援学校教諭等:受験者数 141人、合格者数、37人、合格倍率 3.8倍
- 養護教諭:受験者数 116人、合格者数12人、合格倍率 9.7倍
- 栄養教諭:受験者数 29人、合格者数1人、合格倍率29.0倍
【8】一般選考の試験内容と試験ごとの配点(合格基準点があれば併せて)
- 第1次選考試験(教職教養、専門)
- 実技試験・リスニングのない教科:小学校(全教科)、中学校、高等学校、特別支援学校、養護教諭、栄養教諭 150点、小学校(特別支援)180点
- 実技試験のある教科:小学校(英語)180点、小学校(体育)、特別支援(音楽・美術)200点、中学校(音・美・体・技・家・英)、高等学校(美・書・体・英)150点
- 第2次選考試験(模擬授業、個人面接)
- 中学校(英語以外)、高等学校(英語以外)、特別支援学校、栄養教諭 60点
- 小学校、中学校(英語)、高等学校(英語)、養護教諭 70点
※試験ごとの配点等、詳細は実施要項で公開しております。
【9】論文試験の課題内容(校種別)と指定字数
論文試験は実施しておりません。
【10】面接試験(集団討論、模擬授業、場面指導を含む)の実施方法(面接形式、所要時間、実施の流れ、主な質問内容、その他留意点など)
面接試験は個人面接を実施しております。