目指せ管理職 学校管理職合格講座 IV(22)新学習指導要領の全面実施への道のり その2 2017年11月1日[購読会員限定] Facebook Twitter Email Print Facebook Twitter Email Print 今次の改訂では、過去の教訓を生かし、内容の改善に留まらず「学び方」「カリキュラム・マネジメント」の必要性を示すなど、児童生徒の成長のために必要な内容、方法などにおよぶ今までにない内容となっている(参考:文科省「小学校におけるカリキュラム・マネジメントのあり方に関する検討会議 報告書」平成29年2月)。 この記事は購読会員限定です。購読を申し込むと、続きをお読みいただけます。 いますぐ申し込む ログイン 関連記事同じ著者から 目指せ管理職 学校管理職合格講座 IV(36)年度末に行う表簿の廃棄 2018年3月19日[購読会員限定] 目指せ管理職 学校管理職合格講座 IV(35)学校行事(儀式的行事) 2018年3月12日[購読会員限定] 目指せ管理職 学校管理職合格講座 IV(34) 形式的な引き継ぎを避ける 2018年3月1日[購読会員限定] 目指せ管理職 学校管理職合格講座 IV(33)不登校への対応は十分か 2018年2月19日[購読会員限定] 目指せ管理職 学校管理職合格講座 IV(32)不登校への対応は十分か 2018年2月8日[購読会員限定] 目指せ管理職 学校管理職合格講座 IV(31)部活動運営を見直す 多忙化解消を試みる その5 2018年2月1日[購読会員限定]