AI時代の学校教育と教師に求められる資質能力(2)ラーニング・マネジメント力に着目 2018年5月29日[購読会員限定] Facebook Twitter Email Print Facebook Twitter Email Print 学校では今、「アクティブ・ラーニング(主体的・対話的で深い学び)」が広がりつつある。子供たちが仲間と協働しながら、主体的に課題解決に取り組む学習である。ところが、AI時代には、それ以上にもう一つの学習が進むと予想されている。それが「アダプティブ・ラーニング(Adaptive Learning)」(以下ALと略記)である。 この記事は購読会員限定です。購読を申し込むと、続きをお読みいただけます。 いますぐ申し込む ログイン 関連記事 AI時代の学校教育と教師に求められる資質能力(10)学校と企業の協働が一層重要に 2018年7月9日[購読会員限定] AI時代の学校教育と教師に求められる資質能力(9)教員に求められるAIリテラシー 2018年7月2日[購読会員限定] AI時代の学校教育と教師に求められる資質能力(8)人間と技術の新しい関係性考える 2018年6月27日[購読会員限定] AI時代の学校教育と教師に求められる資質能力(7)キーワードは「Just in Time Teaching」 2018年6月19日[購読会員限定] AI時代の学校教育と教師に求められる資質能力(6)物事を捉える土台の存在に気付く 2018年6月15日[購読会員限定] AI時代の学校教育と教師に求められる資質能力(5)生きることを面白くする力に注目 2018年6月12日[購読会員限定]