
学校の働き方を考える教育学者の会
私は、2013年6月に「学生であることを尊重しないアルバイト」を「ブラックバイト」と名付けた。
ブラックバイトという学生の働き方は、職場での不当な扱いに加えて、学生であることを尊重しないが故に、大学での学びや充実した学生生活を奪う点で大きな問題がある。ブラックバイトを当然視したり受け入れたりすれば、ブラック企業を温存させることにもなる。これは、卒業後に労働者全体の働き方を劣化させることにもつながる。
ブラックバイトやブラック企業をなくしていくためには「労働法教育」が大切である。……
この記事は購読会員限定です。購読を申し込むと、続きをお読みいただけます。