1.購読お申し込み
購読プラン・料金を知りたい
教育新聞は電子版又は新聞宅配版(電子版セット)でご利用できます。
電子版プラン 月額2,750円
宅配版+電子版プラン 月額3,300円
- 電子版はWEBサイトと専用アプリでデイリー更新(休日除く)です。
- 新聞宅配版は週2回[月・木]発行です(宅配版のみのお取り扱いはありません)。
- 各種キャンペーンや購読プランの詳しいご購読案内はこちら
- 大学生・大学院生の方は「学生割引について知りたい」をご覧ください。
- 表示価格は税込みです。
支払い方法を知りたい
クレジットカード、ApplePayをご利用できます。
- クレジットカード、ApplePayをご利用のお客様は、マイアカウントから決済明細の控えをメールで発行できます(弊社から領収書の発行はできません)。詳しくは「決済明細の控えを発行したい」をご覧ください。
- 学校及び法人でご契約頂くお客様は、請求書払いのご利用が可能です。詳しくは「学校・法人購読プランについて知りたい」をご覧ください。
契約期間について知りたい
契約期間は申し込み完了日(次回以降は更新日)から1ヶ月ごとの自動更新です。申し込み完了日(次回以降は更新日)に1ヶ月分の購読料を決済します。
(契約更新日の例)
- 1月15日が申し込み完了日の場合、次回更新日2月15日に自動更新になります。
- 1月31日が申し込み完了日の場合、次回更新日2月28日(翌月末)に自動更新になります。
契約期間内の中途解約(払い戻し)はできません。解約する場合は、次回更新日の前日までにマイアカウントから契約の自動更新を無効化してください(詳しくは「解約方法を知りたい」をご覧ください)。
※法人等で請求書払いをご利用のお客様は、請求期間単位の契約期間となります。
トライアル期間について知りたい
購読プランには、新規申し込み限定で無料又は有料のトライアル期間を含んだものがあります。
トライアル期間終了後は、通常料金プランに自動更新となります。無料トライアルの場合も決済登録が必要です(決済登録のための少額の決済とキャンセル処理を行います。実際は課金されません)。
<無料トライアルの例>
- 「10日間無料トライアル」を3月3日に申し込み完了した場合、3月13日が通常料金プランへの自動更新日となります・
- 3月3日は決済登録のみで、3月13日に通常料金が決済されます。3月12日までに自動更新を無効化した場合は料金はかかりません。
<有料トライアルの例>
- 「10日間100円トライアル」を3月3日に申し込み完了した場合、3月13日が通常料金プランへの自動更新日となります。
- 3月3日に100円が決済され、3月13日に通常料金が決済されます。3月12日までに自動更新を無効化した場合は通常料金プランには更新されません。
学生割引について知りたい
大学生・大学院生の方は、「電子版プラン【学割】」をご利用できます。
電子版プラン【学割】 32%割引
月額2,750円→月額1,870円
- 対象:大学生・大学院生の方
- 割引期間:5年間(割引期間後は通常料金に自動更新)
- 宅配版プランの学割はありません。
- 表示価格は税込みです。
学校・法人購読プランについて知りたい
学校又は法人でご契約頂く場合の専用プランとなります。
1.購読プラン
電子版プラン:月額2,750円
新聞宅配版プラン:月額2,700円
※電子版は1ユーザー毎、宅配版は1部毎の料金です。
※表示価格は税込みです(新聞宅配版プランは軽減税率の対象です)。
2.契約期間
年度契約(毎年4月1日に自動更新・年度一括払い)
年間契約(12ヶ月毎に自動更新・年間一括払い)
※年度契約は年度途中の開始も可能です。
※毎月20日迄にお申込み受付完了した場合は翌月1日から購読開始となります(翌々月以降の開始希望は申し込みフォームにご記入ください)。
※購読停止(解約)の場合は、更新日の前日までに所定の方法で停止のお手続きが必要です。
※契約期間内の中途解約、払い戻しはできません。
3.支払い方法
請求書払い(購読開始月に請求書発行、翌月末迄のお支払い)
※見積書・納品書等が必要な場合は申し込みフォームにご記入ください。
※公的機関のみ後払いが可能です。申し込みフォームにご記入ください。
4.電子版ユーザーアカウント
申し込みフォームにご記入頂くメールアドレスが、管理者のユーザーアカウントになります。購読開始日の前にユーザー登録の招待メールをお送り致します。メール本文に記載のURLをクリックして、アカウント作成を行ってください。
複数ユーザーをご契約頂いた場合は、管理者ユーザーのマイアカウントからユーザーの登録・変更を行うことができます(追加後に対象ユーザーに招待メールが送信され、招待ユーザーがアカウント作成を行うことでご利用が可能となります)。
5.新聞発送
ご指定の住所に新聞を郵送いたします。購読開始日までに郵送を開始した分は無料サービスとなります。
電子版アプリについて知りたい
電子版の専用アプリ(iOS、Android対応)をご利用できます。有料記事を読むには、購読のお申し込みとログインが必要です。
アプリのダウンロードページは、購読申し込みの完了ページ又は申し込み完了メールでもご案内致します。
新聞宅配版について知りたい
宅配版+電子版プラン 月額3,300円
- 新聞宅配は発行日にご指定の住所に郵送いたします。新聞宅配は月に1~2回程度、休刊日がございます(休刊日のご案内)。
- お申し込み日から初回配送まで1週間程度を要します。
- 一部地域では郵便の所要日数により、発行日の翌日以降の配達となる場合があります。
- 宅配版のみのお取り扱いはございません。
- 表示価格は税込みです。
申し込みの手順を知りたい
- プランの選択:購読案内又は各記事ページから購読するプランを選択して申し込みボタンをクリックしてください。
- アカウント作成:メールアドレスやパスワードなどを入力してアカウントを作成してください。
- 決済情報の登録:クレジットカード情報の入力、又はApplePayの認証を行って、決済情報を登録してください。
- 申し込み完了:申し込み完了画面が表示され、申し込みが完了します。登録したメールアドレスに申し込み完了の控えが送信されます。
消費税について知りたい
表示価格には下記の税額が含まれます。
- 電子版プラン 消費税率10%
- 宅配版+電子版プラン 消費税率10%
- [旧プラン]宅配版プラン 消費税率8%(軽減税率対象)
※電子版プランは新聞に対する軽減税率の対象になりません。
※宅配版+電子版プランは、価格構成における内訳がないプランのため、新聞に対する軽減税率の対象にはなりません。
無料で読める記事について知りたい
教育新聞電子版の記事は、上質なジャーナリズムを持続的にご提供するため、原則として購読会員限定の有料記事となります。一部記事のみ無料でお読みいただける場合があります。
2.各種お手続き
契約期間を知りたい
1ヶ月毎にお支払いのお客様
契約期間は更新日(決済日)から1ヶ月ごとの自動更新です。更新日に1ヶ月分の購読料を決済します。
- クレジットカード、Applepayをご利用のお客様は「マイアカウント>契約内容」から次回更新日をご確認いただけます。
- 2021年1月25日以前からご購読のお客様は通常、毎月1日が更新日(決済日)となります(決済日が変更になった場合は、決済日が更新日の起点になります)。
(契約更新日の例)
- 1月1日が前回更新日の場合、次回更新日は2月1日です。
- 1月15日が前回更新日の場合、次回更新日は2月15日です。
- 1月31日が前回更新日の場合、次回更新日は2月28日(翌月末)です。
契約期間内の中途解約(払い戻し)はできません。解約する場合は、次回更新日の前日までにマイアカウントから契約の自動更新を無効化してください(詳しくは「解約方法を知りたい」をご覧ください)。
3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月毎にお支払いのお客様
法人等でコンビニ払い・請求書払いをご利用のお客様は、請求期間単位(3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月毎)の契約期間の自動更新となります。契約期間内の中途解約(払い戻し)はできません。購読停止(解約)の場合は所定の方法でお手続きが必要です。
クレジットカード情報を変更したい
クレジットカード情報を更新又は変更する場合は、電子版の「マイアカウント>カード」から「カードを追加」をクリックして、新しいカード情報をご入力いただき、「この支払方法をすべての契約に適用」にチェックして保存してください。
※上記の方法で変更できない場合は、「マイアカウント>ご契約内容」の「管理(スマートフォンは縦に並んだ3つの点)」をクリックして、「更新時の支払方法を変更」を行ってください。
※クレジットカード情報は暗号化して送信され、電子版サイト内では保持されません。
購読プランを変更したい
購読プランの変更をご希望の場合は、現在ご購読中のプランを解約して、新しいプランをお申し込み頂く必要があります。電子版アカウントはプラン変更後もそのままご利用できます。
- 購読中のプランの解約方法は「ヘルプ&ガイド>解約方法を知りたい」をご覧ください。プランや決済方法によって解約方法が異なります。
- 新しいプランの申し込み方法は「ヘルプ&ガイド>申し込み手順を知りたい」をご覧ください。
※契約期間が重複する場合も中途解約(払い戻し)はできません。予めご了承ください。
購読停止(解約)をしたい
ご購読方法によって、購読停止(解約)のお手続きの方法が異なります。所定の方法でお手続きをお願い致します。
※購読停止のお手続きを完了した時点での契約期間の末日にて停止となります。契約期間中及び契約更新前に遡っての停止はできません。
※下記の所定の方法以外では停止のお手続きはできません。
「電子版プラン」「宅配版+電子版プラン」をご利用のお客様
電子版にログインして、マイアカウントからお手続きください。
1)クレジットカード、ApplePayをご利用のお客様
- 「マイアカウント>ご契約内容」に表示される購読中のプランの画面右端のボタン(PCの場合は緑色ボタン、スマートフォンの場合は縦に並んだ点)から、「自動更新を無効化」してください。
2)口座振替・請求書払い(コンビニ払い)をご利用のお客様
- 「マイアカウント」の画面右上に表示される「購読停止」のボタンをクリックして専用フォームに必要な情報を入力して送信してください。
3)支局経由でお申し込み頂いたお客様
- お申し込みいただいた支局窓口までご連絡ください。
宅配版プランをご利用のお客様
※新聞宅配+電子版セットをご購読のお客様が誤ってこちらから申請されるケースが増えております。こちらのフォームでは停止のお手続きを承れませんので、お間違えのないようご注意ください。
新聞送付先を変更したい
決済明細の控えがほしい
クレジットカード、ApplePayをご利用のお客様は決済明細の控えをご自身で発行頂けます。
電子版にログインして「マイアカウント>トランザクション」から該当する決済明細のメールマークをクリックして控えを送信してください(ご登録のメールアドレスに送信されます)。
クレジットカード、ApplePayの場合、弊社から領収書の発行はできません。
電子版にログインしたい
スマートフォンの場合:ヘッダーに表示されたログインボタン又は各記事に表示されるログインボタンをクリックしてログインしてください。
パソコンの場合:サイドバーに表示されたログインボタン又は各記事に表示されるログインボタンをクリックしてログインしてください。
パスワードが分からない
ログイン画面に表示される「パスワードを忘れた場合はこちら」からパスワードの再設定を行ってください。
メールアドレスが分からない
電子版のログインはアカウント作成時にご登録いただいたメールアドレスの入力が必要です。
ご登録のメールアドレスは教育新聞のニュースレターを受信しているアドレスです。
ログインができない
パスワードを忘れた場合はログイン画面の「パスワードを忘れた場合はこちら」からパスワードを再設定してください。
登録したメールアドレスは、教育新聞のニュースレターを受信しているメールアドレスです。
いずれの方法でもログインできない場合は下記のフォームからお問い合わせください。
お客様ご自身でパス―ワードが不明になり、かつパスワードの再発行メールが受け取れなくなった場合は、下記の即時解約申請フォームからお手続きいただくことが可能です。
ニュースレターのアドレスを変更(登録)したい
ニュースレターの受信アドレスを変更(新規登録)される方は、下記のフォームからご登録ください。
https://forms.gle/B13ccGaZM2fgzuMR7
※マイアカウントからメールアドレスを変更されても、ニュースメールの受信メールアドレスは自動変更にはなりません。
※旧受信メールアドレスへの配信停止は、お手数をおかけしますが、ニュースレターの末尾にある「ニュースレターの配信停止」よりお手続きをお願いいたします。
3.その他
購読に関するお問合せ
購読についてのお問い合わせは、こちらのフォームからご連絡をお願い致します。
※購読停止(解約)、住所変更等の契約に関するお手続きは、上記フォームからはお手続きできません。ヘルプ&ガイドで所定の方法をご確認ください。
電子版の機能・操作に関するお問合せ
電子版の機能・操作に関するお問い合わせ、ご要望、不具合等のご連絡はこちらのフォームからお願い致します。
広告掲載に関するお問合せ
広告掲載に関するお問い合わせはこちらのフォームからお願いいたします。
新聞紙面の見本紙がほしい
新聞紙面の見本紙をご希望の方はこちらからご連絡ください。
記事を利用したい
著作権及び記事利用については、こちらをご確認ください。
情報を提供したい
研究会やイベント、調査研究成果など、教育に関する情報提供はこちらからご連絡ください。
取材させて頂く場合は弊紙記者からご連絡いたします。なお、取材の可否に関するお問い合わせはご遠慮ください。