共に学ぶ
昨年の東京オリンピック・パラリンピックをきっかけに、あらためてダイバーシティという言葉が至る所で叫ばれている。しかし、今の日本の社会は本当にダイバーシティに向かっているのだろうか。特に学校は、さまざまな人たちが一緒に学べる場になっているだろうか。日本で近代学校教育が始まってから150年を迎える今年、「共に学ぶ」というキーワードから、みんなが一緒に学べる学校へ向けた、これからの学校や教師の役割を考える。
【ニュースランキング】
- 新たな教員研修制度「校長の力量が問われる」 文科相会見2022年06月28日
- 新たな教員研修の指針を公表、ガイドライン案も 文科省2022年06月27日
- 先生になるか、ならないか 教員志望者「紙一重」の選択2022年06月29日
- 教員免許の再授与申請 ペーパーティーチャー記者が挑戦2022年07月01日
- 教員研修の指針・ガイドライン最終案 「記録」負担に配慮を強調2022年06月30日