【木村泰子×中邑賢龍】学級に馴染めない子供たちをどう伸ばすか?
「すべての子供の学習権を保障する」という理念の下、「みんながつくる みんなの学校」をつくりあげてきた木村泰子氏(大阪市立大空小学校初代校長)と、ユニークな能力のある子供の可能性を引き出す「異才発掘プロジェクト ROCKET」を率いる中邑賢龍氏(東京大学先端科学技術研究センター教授)の対談が実現。学びや人との関わりに何らかの困難を抱え、学級に馴染(なじ)めない子供たちに、それぞれのアプローチで実践を重ねてきた2人が、これから必要な学びについて語り合った。全3回。(司会・教育新聞編集部長 小木曽浩介)
【ニュースランキング】
- 学習指導要領の部活動規定「見直しに取り組む」 文科相表明2022年06月17日
- 中学校の部活動指導員、20年度に5891人 予算想定の6割弱2022年06月21日
- 文化部活動の大会参加資格見直しへ 吹奏楽連盟・合唱連盟2022年06月22日
- 教員の働き方、学びの支援、子育て財源… 参院選各党公約出そろう2022年06月20日
- 視力1.0未満は小学生32.9%、中学生54.7% 文科省調査2022年06月23日