【井本陽久】なぜイモニイは子供に愛されるのか
井本陽久教諭、生徒からの愛称は「イモニイ」。約30年間にわたり私立栄光学園中学校・高等学校(神奈川県鎌倉市)で数学教師として教壇に立ち、今年4月からは私塾「いもいも教室」(都内や横浜市などで開催)の活動に注力する傍ら、同校の非常勤講師も務める。そんなイモニイの授業には、全国各地から見学に訪れる教育関係者が後を絶たない。授業において「できる、できないはどうでもいい」と言い切る井本教諭に、生徒が試行錯誤しながら、生き生きと学ぶ授業づくりの秘訣(ひけつ)を聞いた。
【ニュースランキング】
- 学習指導要領の部活動規定「見直しに取り組む」 文科相表明2022年06月17日
- 中学校の部活動指導員、20年度に5891人 予算想定の6割弱2022年06月21日
- 文化部活動の大会参加資格見直しへ 吹奏楽連盟・合唱連盟2022年06月22日
- 教員の働き方、学びの支援、子育て財源… 参院選各党公約出そろう2022年06月20日
- 視力1.0未満は小学生32.9%、中学生54.7% 文科省調査2022年06月23日