探究と方法
総合的な深い学びを重ね、先行き不透明な時代を生きる。子供も大人も同じ課題に向きあっている。方法の学校・イシス編集学校の学びは年齢を問わない。本連載では、「問い」に始まり発想・思考・表現力を徹底的に「稽古」するユニークな同校での学びを経て、各方面で活躍する面々が、新学習指導要領が重視する「探究」とその「方法」をテーマに、いまの教育課題を突破する見方やヒントをお伝えする。
【ニュースランキング】
- 中学校の部活動指導員、20年度に5891人 予算想定の6割弱2022年06月21日
- 文化部活動の大会参加資格見直しへ 吹奏楽連盟・合唱連盟2022年06月22日
- 教員の働き方、学びの支援、子育て財源… 参院選各党公約出そろう2022年06月20日
- 学習指導要領の部活動規定「見直しに取り組む」 文科相表明2022年06月17日
- 視力1.0未満は小学生32.9%、中学生54.7% 文科省調査2022年06月23日