“生きる”を諦めないための教育-10代の命をつなぐ情熱
「自分と似た境遇で苦しんでいる高校生を助けたい」 ――。定時制・通信制高校の若者を社会につなげ、進路決定をサポートするNPO法人「D×P」。理事長の今井紀明氏自身も、10代の頃にイラク人質事件の被害者となり、帰国後は誹謗(ひぼう)中傷に苦しみ、社会から距離を置かざるを得ない若者の一人だった。社会から孤立し、絶望に打ちひしがれる10代の命を、なぜ今井氏は見つめ続けるのだろうか。今井氏の支援の裏に隠された理念と情熱に迫る。
【ニュースランキング】
- 学習指導要領の部活動規定「見直しに取り組む」 文科相表明2022年06月17日
- 中学校の部活動指導員、20年度に5891人 予算想定の6割弱2022年06月21日
- 文化部活動の大会参加資格見直しへ 吹奏楽連盟・合唱連盟2022年06月22日
- 教員の働き方、学びの支援、子育て財源… 参院選各党公約出そろう2022年06月20日
- 視力1.0未満は小学生32.9%、中学生54.7% 文科省調査2022年06月23日