今こそ「面白い学び」を考える
コロナ禍、GIGAスクール構想、新学習指導要領……。変革期と困難期が同時に訪れた学校現場。「目の前の子どもを夢中にさせる」という、教師として最優先すべき授業デザインに集中しづらい日々が続く。同志社女子大学で長らく教壇に立ち、ワークショップの先駆者として学習デザインの研究を続ける上田信行名誉教授と、学校になじめない子どもが集う私塾「いもいも」を主宰する、イモニイこと井本陽久氏。どんな状況でも、目の前の学習者を第一に学びをデザインする両氏を、購読者限定オンライン対談会のゲストに招き、子どもの好奇心や興味を起点にした教育実践の極意を語ってもらった。
【ニュースランキング】
- 新たな教員研修の指針を公表、ガイドライン案も 文科省2022年06月27日
- 文化部活動の大会参加資格見直しへ 吹奏楽連盟・合唱連盟2022年06月22日
- 視力1.0未満は小学生32.9%、中学生54.7% 文科省調査2022年06月23日
- 中学校の部活動指導員、20年度に5891人 予算想定の6割弱2022年06月21日
- 新たな教員研修制度「校長の力量が問われる」 文科相会見2022年06月28日