未来へのハッシャダイ
若者の「選択格差」を是正する――。そんな理念を掲げて、高校などでキャリア教育に関わる“元ヤンキー集団”に、注目が集まっている。その名前はHASSHADAI social(ハッシャダイソーシャル)。かつては自分自身も非行に走っていたと話す勝山恵一代表理事は、18歳の子どもたちにどんな思いで接しているのだろうか。格差が広がる中、若者が自分の人生を選ぶ力を引き出すために大人には何ができるのか、勝山代表理事に聞いた。
【ニュースランキング】
- 新たな教員研修の指針を公表、ガイドライン案も 文科省2022年06月27日
- 文化部活動の大会参加資格見直しへ 吹奏楽連盟・合唱連盟2022年06月22日
- 視力1.0未満は小学生32.9%、中学生54.7% 文科省調査2022年06月23日
- 中学校の部活動指導員、20年度に5891人 予算想定の6割弱2022年06月21日
- 新たな教員研修制度「校長の力量が問われる」 文科相会見2022年06月28日