【新しい時代に向けて】
新学社は、学校教育で着実に進行している「GIGAスクール構想」に対応して、紙のテスト・ドリルの図書教材におけるさらなる品質向上に加えて、働き方改革や教育のICT化に対応した独自企画を提案します。テストでは、独自開発した「らくらく採点ペン」を利用することで得点の自動入力が可能となり、同時にテスト結果の分析資料が用意されます。また、デジタル見なおしシートを活用し、まちがえた問題をタップするとフォロー問題に取り組めるため、児童の主体的な学びを後押しできます。このように「校務負担軽減」と「個別最適化」を同時に実現する新企画を用意しました。ドリルでは、本誌の全ページに二次元コードを入れて、その単元に合ったタブレットドリル(デジタマ)をすぐ利用することができるように「紙ドリル」と「デジタマ」を完全対応させました。また、学校現場の先生の声を反映し、デジタマをバージョンアップしてさらに使いやすくなっています。
その他、「らくらく得点スキャン」により、採点したテストの点数を読み取り、自動的に得点入力できるシステムと、Web上で漢字や計算のプリントが簡単に作成できる「小テスト作成ツール」もバージョンアップして、大変好評いただいています。
新しい時代に向けて、先生の校務負担軽減、個別最適な学びを実現するために役立つアイディアを、さまざまな形でご提案していきます。
【選べるテスト】
■Aテスト・αテスト
新学社では、Aテスト(基本)とαテスト(基本から活用)を発刊しており、学校の状況に応じて選択できます。
Aテストは、「知識・技能」が100点、「思考・判断・表現」が50点のオーソドックスなタイプ。(国語は従来通りオモテ・ウラ各100点)
αテストは、「知識・技能」が100点、「思考・判断・表現」が100点で、思考系の問題の量が多いタイプ。
学校ごとの評価方法に適したテストをお選びいただけます。また、「主体的に学習に取り組む態度」の観点は、ウラ面のコラムなどを使って、評価することができます。
■A+P、α+Pテスト
プレテスト付きで、類似問題で予習することができます。
■Cテスト
枚数が少なめで、使い切りやすいタイプのテストです。
■英語の期末テスト
5・6年の4教科テストをいずれかご購入いただくと、学期1枚の英語の期末テストを有料オプションで付けることができます。リスニング問題付きで、単元ごとにテストを行う時間がない学校に最適です。
なお、英語Aテストも刊行しており、東書版・光村版・開隆版(新刊)を用意しています。
【学びやすいドリル】
■くりかえしドリル
★漢字ドリル
筆順を大きく表示し、一画ごとの書き方も詳しく掲載。漢字の定着に役立ちます。
★計算ドリル
作図・時計単元にスムーズに入れる「じゅんび」ページや、図解が詳しい解答で、児童が自主的に取り組めるように制作しています。
★らくらくノート
くりかえしドリルに対応した専用ノートです。漢字・計算ともに、丁寧に書く習慣が身に付くので大好評です。
■まんてんスキル
★まんてんスキル漢字
10字区切りの漢字練習をご提案。シンプルな紙面で分かりやすく、語彙の定着に役立つ紙面になっており、小ステップ練習でつまずきをなくします。
★まんてんスキル計算
方眼ノート形式のドリルです。計算過程を丁寧に書く習慣作りをお手伝いいたします。
詳しくはこちら