新学社は、図書教材の商品力強化を第一に考えると共に、デジタル教材・ツールの開発にも力を入れ、図書教材とデジタル教材の最適バランスを意識した両者の効果的な併用でより学習効果を高められる教材システムをご提供いたします。
■ワークブックシリーズ
各教科とも、教科書にしっかり対応し、基礎基本の確実な習得から、思考力・判断力・表現力の育成まで、幅広くカバーできる構成になっています。生徒の主体的な学びを育成するための工夫も随所に施し、充実した解説解答集で自学自習にも取り組みやすくなっています。
また、ワークブック完全準拠のデジタルコンテンツ集「ivy」は、「デジタルドリル」「デジタルブック」「動画解説」の3つのコンテンツから成り、より深い学びをサポートします。
「デジタルドリル」(国・社・数・理・英)は、多彩な出題形式で問う一問一答式ドリルで、今年度より簡単に履歴管理できる機能を追加しました。「デジタルブック」(国・社・数・理)は要点確認のできる穴埋め式暗記ブックで、「動画解説」(数・英)では要点や問題の解き方を解説しています。
さらに新しいコンテンツとして、単元・領域・章ごとの確認テストを実施できる、Googleフォーム版の「Webチェック」(国・社・数・理・英)をご提供いたします。こちらは、プリント教材と共通になっています。
■プリント教材シリーズ
新学社では、3種類の教材を発刊しています。
○「学習の達成」
表面が「基本」、裏面が「発展」という構成で、2観点対応・オールカラー(一部除く)の取り組みやすいプリントです。自己採点しやすい配点や詳しい手引きも特長です。
○「Wプリント」
同じ範囲の2種類のプリントが1セットになった教材で、事前学習と評価、評価と事後学習のような使い方ができます。3観点すべての問題を出題しています。
「学習の達成」(5教科)と「Wプリント」は、「総ルビ版」の問題用紙データや、「主体的に学習に取り組む態度」のワークシート(「学習の計画と記録」)や補充問題、思考力・判断力・表現力の補充問題もご提供しています。特に、思考力・判断力・表現力の補充問題は大変好評で、問題数をさらに増量しています。
また、採点・集計にかかる先生方の負担軽減にも取り組んでいます。観点別自動集計ソフト『Sasatto(ササット)』を使えば、答案をスキャナで取り込むことで採点結果が自動的に入力・集計され、さまざまな資料が簡単に作成できます。また、各社のデジタル採点システムへの対応も進めており、解答枠の事前設定なしで、すぐに採点・集計ができるようになっています。
○「基礎からのパワーアップシート」(数・理)
細かい単元割りで回数が多く、豊富な練習量とくり返し学習で重要事項がしっかりおさえられます。
■充実の教師用サービス
働き方改革に対応すべく、便利な素材やツールの提供を行っています。
○教師用CD[DVD]―ROM
社会・数学・理科では加工可能な本誌図版データを収録しています。また、国語の聞き取り問題、英語のリスニング問題など、各教科でご利用可能な学習素材を多数収録し、今年度も新たなコンテンツを追加収録しています。
○プリント作成システム「すぐプリ」(5教科)
漢字や英単語、重要用語、計算問題などのプリントをWeb上で簡単に作成できる無料のサービスです。
○テスト作成システム
さまざまなテストを簡単に作成できる有料のシステムで、5教科・技術・家庭・保体に対応しています。採用校が年々、倍々で増えており、問題の増量や機能改善を随時実施しています。
詳しくはこちら