学習指導要領準拠の中学校体育実技準教科書。
技能解説の多くを写真で掲載し、それらのほとんどが二次元コードによりタブレットなどでページから直接動画にアクセスできます。
生徒同士が学び合い、全ての生徒が運動の楽しさを感じられるように、また、先生には使いやすいことを目指しています。
ICTの活用に役立つ「動画活用」コラムや、対話的で深い学びに導く「対話」コラムなどを豊富に盛り込み、体育の資質・能力育成をサポートします。
さらに、新しくデジタル版を発行します。ビューアには、デジタル教科書と同じ「つばさブック」を採用し、650点以上ある動画にワンタップで簡単にアクセスが可能です。また、事前に必要な部分を読み込むことで、オフラインでも使用することできます。
B5判・オールカラー/352ページ
学習指導要領準拠の中学校保健体育準拠教材。
全学年とも、教科書に合わせた内容で、保健体育科の学習効果をトータルに高めます。
使いやすい見開きで、体育編・保健編・実技編の3部構成にしています。
体育編・保健編は学習に役立つ資料やトピックス、板書を書き写せるノート欄と「要点のまとめ」、「学習を深めよう」を入れ、学習展開をしやすいようにしています。
実技編では、豊富な写真・イラストで生徒の主体的な学習に活用できるようにしています。
B5判・各学年1冊/80ページ~96ページ
学習指導要領準拠の小学校体育実技準教科書。
親しみやすい誌面でできる・分かる体育をサポート。「主体的・対話的で深い学び」の授業づくりに役立ちます。
大判で見やすく、陸上競技領域には全学年で投運動を、球技ではテニピンなどの新種目を取り上げています。
また、誌面上の二次元コードから見ることができる動画コンテンツを充実させています。
保健領域との関連や安全教育にも対応し、児童の興味・関心を高めるクイズや「まめちしき」を設けるなど、充実した内容になっています。
A4判・各学年1冊オールカラー/60ページ~92ページ
詳細はホームページで。