2023年の6月に新たな教育振興基本計画が閣議決定され、日本の教育をめぐる現状や課題、展望などが示されました。
その中で、目標に挙げられている「主体的に社会の形成に参画する態度の育成・規範意識の醸成」や「豊かな心の育成」などにおいて、特別活動の担う役割はさらに大きくなると考えられます。
また、現在各学校に導入されている「キャリア・パスポート」の一層の活用が求められてきています。
本教材は、杉田 洋氏(國學院大學教授/前文部科学省視学官)を監修に迎え、それらの課題全てに応える「特別活動のテキスト」×「キャリア教育に生きるポートフォリオ」の機能を有した児童用教材です。
■児童用教材で初!!特別活動の全内容を収録
学級活動、児童会活動、クラブ活動、学校行事の全四内容の指導に活用できる、業界初の児童用教材です。
◎各内容の特徴
【学級活動(1)】
児童の自発的、自治的な活動を促進する学級会・係活動・集会活動のガイドブック。
・計画委員会や司会グループの進め方
・意見の言い方や分類・整理の仕方
・多様な合意形成の在り方
【学級活動(2)・(3)】
先生方が、一単位時間の授業で、児童と共に活用する資料集兼ワークシート。
・導入で児童の問題意識を高める統計資料
・展開で話合いによる集団思考を深めるテーマ設定や写真・イラスト
・意志決定した「めあて」を記入し、実践したことを振り返ることができる書き込み欄
【児童会活動・クラブ活動・学校行事等】
各活動・学校行事の目標や振り返りを記録したり、学校生活の思い出を残したりすることができるポートフォリオ。
・先生方が児童を評価する際の評価資料として
・児童や保護者が児童の成長の跡を残しておくアルバム・文集として
■「キャリア・パスポート」対応のCD-ROM
教師用指導書付録CD-ROMには、特別活動の全体計画や、学級活動の年間指導計画・指導案のほか、学級会グッズやワークシート、学校行事カードなど、必須資料を取りそろえています。
また、「キャリア・パスポート」を位置付けた年間指導計画や指導案、児童の記入例、記入に当たっての留意事項なども収録。どの学校でもそのまま使用できます。
詳細はホームページで。