『Society5.0時代の教育を考える~子どもたちの可能性を広げる学び~』特別座談会

【協賛企画】
Edv Future株式会社
教育新聞ブランドスタジオ

 テクノロジーの進化、AI技術が大きく発展する中で、教育現場の学びの在り方も今大きく変わろうとしている。

 アクティブラーニング、課題解決型学習、探究学習、ESDといった新たな学びのスタイルの重要性を理解していても、「指導に自信が持てない」「どのようなスキルにつながっていくのかイメージできない」「目の前の児童生徒とどのように向き合えばよいか分からない」といった悩み、不安を抱えている先生は多いのではないだろうか。

 このたび、教育に深く関わる識者を招き、『Society5.0時代の教育を考える~子どもたちの可能性を広げる学び~』をテーマに座談会を開催した。参加したのは、東京の難関私立中高一貫校として知られる渋谷教育学園渋谷中学高等学校の高際伊都子校長、日本教材学会常任理事、実践女子大学講師で、元全日本中学校長会会長の細谷美明先生、テクノロジーの力で教育にイノベーションを起こすべく活躍中のEdv Future株式会社山崎泰正代表取締役の3名。

 高際校長は難関私立中高一貫校の校長としての立場から、細谷先生は元公立中学校校長であり、全日本中学校長会の会長を務めた経験を踏まえて、山崎社長はエドテック企業の立場からと多様な視点から語られる言葉と思いには、現場で日々奮闘する教員の不安を払拭するようなさまざまなヒント、示唆が詰まっている。