大東文化大学(東京都板橋区)では2023年4月から教職特別課程を開設した。教育職員免許法の趣旨にのっとり、2022年12月に文科省から認可を受けた。
教職特別課程とは、「教職に関する科目又は特別支援教育に関する科目の単位を修得させるために大学が設置する修業年限を一年とする課程」のこと。(参考:文部科学省「教職特別課程について」)
大東文化大学では、次の科目群が履修できる。
以上の科目群を履修することにより、中学校及び高等学校一種免許状(国語・理科・保健体育・英語)の教育職員免許状を取得することができる。
一部の科目は本学の科目等履修生として文京学院大学で受講することも可能(※受講を希望する教職特別課程履修生がいない場合は、開講なし)。介護等体験も実施可能だという。
また中学校教諭一種免許状取得の場合は、学部生対象の「教員採用試験対策セミナー(板橋キャンパス開講)」を受講することもできる。詳しくは教職セミナーを参照。
授業は平日の6限(18:30~20:00)と土曜:1~5限(9:10~18:15)に行われるため、働きながら受講することができる(※教科によって時限は異なる)。教育職員免許状の取得に関心がある読者はHPを参照してみてはどうだろうか。
大東文化大学教職特別課程
中学校及び高等学校一種免許状(国語・理科・保健体育・英語)
以下の条件を全て満たす者
平日:6限(18:30~20:00)
土曜:1~5限(9:10~18:15)**教科によって時限が異なる
平日:文京学院大学本郷キャンパス(サテライト教室)
(東京メトロ南北線「東大前」駅下車(2番出口)徒歩0分)
土曜:大東文化大学板橋キャンパス
(東武東上線「東武練馬(大東文化大学前)駅」北口下車徒歩数分)
※大東文化会館バス停より無料スクールバスで約7分