教員注目 教育の“今と未来”に出会える展示会「EDIX東京」

【PR】
RX Japan株式会社
教育新聞ブランドスタジオ

 国内最大級の教育総合展示会「EDIX東京」(主催:EDIX実行委員会、企画運営:RX Japan株式会社)が、2025年4月23日(水)から25日(金)までの3日間、東京ビッグサイト南展示棟にて開催される。会期中は350社以上が出展。“教育の見本市”として注目を集めている。

 会場は、学校現場のニーズを反映した7つのエリアで構成。ICT機器、教材・コンテンツをはじめ、教育DX、STEAM・探究学習、施設・サービス、人材育成・研修、業務支援など、幅広い製品やサービスが紹介される。特に、生成AIを活用した教材や個別最適な学びの支援ツール、業務のDX化をサポートするサービスなどは注目度が高い。幼児教育から大学・企業研修までをカバーしており、来場者は自校・自社にフィットした最新の情報を、体験や企業担当者との会話、セミナーを通じて収集できる。例年、「各企業の特長を実物やデモを見ながらその場で比較ができる」「教育の新しい流れを肌で感じることができ、刺激になった」などと好評だ。

 また、教育界のキーパーソンによるセミナーも多数開催予定。東京大学公共政策大学院の鈴木寛教授(前・文部科学省大臣補佐官、元・文部科学副大臣)による「日本の教育の現状と展望~新たな学習指導要領の策定に向けて~」や、文部科学省初等中等教育局学校情報基盤・教材課 学校デジタル化プロジェクトチームリーダーの寺島史朗氏による「GIGAスクール構想が拓く教育の未来」などで、最新の知見をキャッチしておきたい。併せて、教育委員会・小中高教員を対象とした公開授業も行われる。国語「GIGA端末で考えを発信!川崎市立南河原小学校の『一人一人の子どもが主語の学び』」(川崎市立南河原小学校6年生)では、「帰り道」を題材とし、読み取った内容を児童がChromebookを使って発信し合う。

 東京ビッグサイトは、りんかい線「国際展示場駅」から徒歩約7分、ゆりかもめ「東京ビッグサイト駅」からは徒歩約3分とアクセスも良好。参加登録(無料)はWebサイトから可能。展示会の来場登録とセミナー申込みは連動していないため、セミナーに参加する場合には併せて申し込みが必要だ。

 教育に関わる全ての人に新しい視点と出会いをもたらしてくれる「EDIX東京」。未来の教育を“見て・触れて・話せる”貴重な機会として、足を運んでみてはいかがだろうか。

EDIX東京の概要はこちら

参加登録はこちらから。

  

◇ ◇ ◇

  

第16回 EDIX東京

会  期 2025年4月23日(水)~25日(金)

時  間 10:00~18:00(最終日のみ17:00終了)

会  場 東京ビッグサイト 南展示棟

主  催 EDIX実行委員会(企画運営:RX Japan株式会社)

申込方法 Webサイトより事前登録(無料)※セミナーも事前申込が必要

開催概要 https://www.edix-expo.jp/tokyo/ja-jp.html