不登校、いじめ、暴力行為など、学校における問題行動に、教員は多くの時間を割いて対応に当たっている。しかし、打開策が見えてこないケースも多い。そうした中、広島市や岡山県総社市、宮城県石巻市などでは、「MLA」という日本版包括的生徒指導プログラムを導入し、大きな成果を上げている。開発の中心となった広島大学大学院の栗原慎二教授に、現在までの道のりと、各学校での実践と成果について聞いた。
広告ブロック機能を検知しました。
このサイトを利用するには、広告ブロック機能(ブラウザの機能拡張等)を無効にしてページを再読み込みしてください