首都圏のとある特別支援学校では、始業式翌日の2021年1月6日に保護者に向けて「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策の徹底について」という通知文書を出した。1月4日に菅首相が第二次の緊急事態宣言発令を予告したのを受けて、保護者に当面の対応を案内する必要があったからである。
レジ前のアクリル板や透明シートにも慣れてきた。もはやないとドキッとする。時折、シートが大きすぎて店員がお釣りを置くときに手でこすっていることがある。実はシートの表面に触ってしまっては、予防効果は期待できない。
大学まで自家用車を走らせていると、晴れ着にマスク姿の若者がそこかしこに歩いている。2021年1月11日は史上初めての「緊急事態宣言下での成人の日」となった。しかし、川を渡ると新成人を見掛けなくなった。この市では式典が中止かオンラインになったのだろう。一生に一度の晴れ舞台も、自治体・地域の事情、そして新型コロナウィルス感染症(COVID―19)の感染状況によって、運命は分岐する。
広告ブロック機能を検知しました。
このサイトを利用するには、広告ブロック機能(ブラウザの機能拡張等)を無効にしてページを再読み込みしてください