現在、ICT支援員が学校に訪問している自治体も増えてきています。文科省からも支援事例※が示されるなど、だんだんとICT支援員の活躍の場も見えるようになってきました。
ICT支援員は、先生が本来の業務に集中していただくために、さまざまな支援をしています。しかし、実はできないこともあります。とても大切なことなので、今回はそのことをお伝えしたいと思います。
ICT支援員の業務については、実はこれまであまり明確に知られていなかったようなので、改めてご説明します。まず、ICT支援員の業務の種類※を見てみましょう。以下の4つがあります。
皆さんは「ICT支援員」という職業をご存じでしょうか。2021年8月23日に、ICT支援員は教員と連携協働しながら「不可欠な役割を果たす」支援スタッフとして、「情報通信技術支援員」という新たな名称および職務内容が規定されました!まだ現場では「ICT支援員」と呼ばれていることが多いので、本連載では「ICT支援員」と書きます。
広告ブロック機能を検知しました。
このサイトを利用するには、広告ブロック機能(ブラウザの機能拡張等)を無効にしてページを再読み込みしてください