変化する時代に、変わらない信頼を ジショサポ・サイトで辞書活用をサポート!【英語関連】株式会社大修館書店

【協賛企画】2024年度 国語・英語関連辞典特集
株式会社 大修館書店
教育新聞ブランドスタジオ

『ジーニアス英和辞典 第6版』

 第6版からシンプルWEB辞書付きに。

●変化する英語の実態を適切に提示。例えば、性差別の観点からeveryoneなどの不定代名詞を受ける場合には、「単数のthey」がふつうに使われることを記しました。

●「つなぎ語(句)」ラベル。談話を展開する役割を担う語・句に示し、従来からの「談話標識」ラベルと共に文を超えた文法の記述をより充実しました。

●英語への興味が深まるコラム。[英語史Q&A]では「aとanの使い分け」など英語に関する素朴な疑問を語源や歴史を踏まえて解説しました。

 『ジーニアス』の進化はこれからも続きます。

『ベーシックジーニアス英和辞典 第2版』

 中学生・高校生が初めて使う辞書として工夫を凝らした『ジーニアス』です。

●「見やすい・引きやすい」紙面として、重要な語や記述における色の使い方や文字・記号の大きさや配置を工夫しました。

●英語初心者にも分かりやすく、発音はカタカナを併記し、記述・説明も難しい用語を使わないよう配慮しました。

●英和5万5000項目、和英2万4000項目を収録。定期試験から大学入学共通テストまで対応できる語彙をカバーしています。

『アクシスジーニアス英和辞典』

 『ジーニアス英和辞典』をベースに、高校生・大学受験生の英語学習に役立つ情報を網羅した、高校生のための英和辞典。英語に関する疑問に分かりやすく答える「Question Box」、発信に役立つ表現を場面別にまとめたカラー頁「Let's Talk in English!」(巻頭)、間違えやすい項目をリストにした「Typical Mistakes 100」(巻末)など、コラムや付録も充実しています。

『ジーニアス和英辞典 第3版』

 「自然な日本語を自然な英語に」というコンセプトの下、発信する際に必要な語法や注記などを丁寧に解説した、「話す」「書く」が重視される時代の和英辞典です。

詳細はこちら

 

【一覧に戻る】