豊かな語彙力や言葉の正しい使い方が身に付く国語辞典です。
○「頑張る」のような日常的に使われる言葉から、「勤(いそ)しむ」「研鑽(けんさん)に励む」など改まった場面で使える言葉が分かる「品格」欄
○「いぶかる」「すこぶる」など文学作品によく出てくる言葉の使い方を解説する「ことば探究」欄
○「アニメ好きの血が【うずく】」「科学の恩恵に【あやかって】きた」など、誤用や気になる言葉の使い方の情報
○どこを引いたらいいか分からない語や誤用からも、知りたい情報にたどりつける巻末付録「明鏡 利活用索引」
○紙面は二色刷りにし、見出し・解説・用例で書体を変えるなど引きやすさ、読みやすさを追求
「これまでにない工夫が満載」と、国語科の先生方からご好評いただいている古語辞典です。
主な特色は、
○図やアイコンを多用したビジュアルな紙面
○教科書用例を多数収録
○類義語がまとめて覚えられるコラム
○助詞助動詞と敬語が図解で分かりやすい
などのほか、百人一首事典をはじめ読んで楽しい3種の事典も付いて、辞典・単語集・文法書・文学史・便覧を一冊にしたような、従来の古語辞典の枠を超えた辞典です。
デジタル版も登場した『大漢和辞典』の伝統を引き継ぐ、大好評の学習漢和辞典です。
○親字数は日常生活・漢文学習に必要十分な1万4629字、熟語数は約5万語を収録
○高校の漢文教材を精査し、代表的な文を用例に。全てに読みと現代語訳付き
○漢文学習で重要な助字を囲みで詳しく解説
詳細はホームページを参照。