私は体育ICT研究会の研究推進委員長として、遠隔体育の研究に携わって来ました。2019年度は、国内外の学校間を結んで、合同体育を行う授業実践に取り組みました。今回は、日本とマカオの学校間で行った実践について報告することを通して、オンラインでの体育の実践可能性について言及したいと思います。
運動・スポーツは、子供たちの習い事として大人気です。しかし、コロナ禍において外出自粛になると、そういった機会も持ちにくくなっていきました。今回は、このような中で取り組まれた2つの実践を紹介したいと思います。
学校が休校になり、オンラインを活用して学校と家庭をつなぐ試みが数多く実践されるようになりました。ある英国の有名なトレーナーが、「P.E. With Joe」と題して家の中でも活動ができるような動きを紹介し、それを子供たちがまねしながら運動する動画コンテンツをYouTubeで配信しました。この第1回配信動画の再生数が、なんと640万回を超えたということで話題になりました。
2015年9月に国連のサミットで発表された「持続可能な開発目標(SDGs)」の1つとして「全ての人に健康と福祉を」という目標が設定され、2030年までに実現すべき9つのターゲットが示されています。
広告ブロック機能を検知しました。
このサイトを利用するには、広告ブロック機能(ブラウザの機能拡張等)を無効にしてページを再読み込みしてください