子どもたちが衝撃的な出来事を体験した際、子どもの心を守るために、周りにいる養育者や教師たちはどのようなことができるでしょうか。
衝撃的な出来事だけではなく、日常生活で起こる何らかの変化は人々にとってストレス(=刺激)となり、ストレス反応を生じさせます。通常のストレス反応とトラウマ反応の違いは何なのでしょうか。端的に言うと、危険な(ストレスフルな)出来事が過ぎ去っても、元の状態に戻らない状態を「トラウマ」と呼びます。今回は、トラウマ反応とその影響について紹介します。
前回は、衝撃的な出来事は直接体験するだけでなく、メディアを通して間接的に見聞きすることによっても、ストレス反応を生じさせることについてお伝えしました。今回は、子ども特有のストレス反応について、もう少し具体的に紹介します。
新型コロナウイルスの感染拡大から2年余りの月日がたちましたが、今なおその影響は続いています。2022年は、「ロシアによるウクライナの軍事侵攻」「安倍晋三元首相の銃撃事件」「芸能人など著名な人の自殺」など、衝撃的な出来事が数多くありました。
広告ブロック機能を検知しました。
このサイトを利用するには、広告ブロック機能(ブラウザの機能拡張等)を無効にしてページを再読み込みしてください