キャリアコンサルタントの資格を取得したことで、現在はまちづくりの分野まで活動が広がってきたと話す鹿児島県立出水工業高校の山下優香教諭。自身がいろいろな人とつながる中で、最近は「生徒たちを面白い人と出会わせたい」という思いが強くなったと話す。山下教諭に、目指す教師像について聞いた。(全3回)
鹿児島県立出水工業高校の山下優香教諭は、キャリアコンサルタントの資格取得を通じて学校外とのつながりを得たことで、最近ではまちづくりにも関わるようになった。インタビューの2回目は、そうした活動を通じて考えるようになった「地域社会における生徒たちの居場所づくり」と、教師の学校外の居場所の重要性について聞いた。(全3回)
鹿児島県立高校で家庭科を教える山下優香教諭は、キャリアコンサルタントという資格との出合いによって、さまざまな壁を乗り越えてきたという。資格を取得したことがキャリア教育で生かされただけでなく、学校外とのつながりができたことで世界が広がり、最近では地域、学校、企業、生徒、教師などをつなぐ役割も担っている。
広告ブロック機能を検知しました。
このサイトを利用するには、広告ブロック機能(ブラウザの機能拡張等)を無効にしてページを再読み込みしてください