公立高校では全国初となる「宇宙探究コース」の開設を来春に控え、専門教員として和歌山県立串本古座高校に着任した藤島徹教諭。すでに今年度から、授業や部活動、地域の活性化など多岐にわたって活動している。「目標は高く、この高校から宇宙飛行士を」と語る藤島教諭に、インタビューの最終回では宇宙がより身近になる未来を見据え、子どもたちに寄せる期待を聞いた。(全3回)
日本宇宙少年団、日本宇宙フォーラム、JAXAと、さまざまな職場で宇宙教育に関わった後、和歌山県立串本古座高校に着任した藤島徹教諭。来年度は、日本で初めて公立高校に開設される「宇宙探究コース」の専門教員となるが、「宇宙と教育のどちらも好き」だと語る。インタビューの2回目では宇宙開発、宇宙教育に至るまでの歩みについて聞いた。(全3回)
本州最南端に位置し、日本初の民間ロケット発射場を有する和歌山県串本町。この地にある和歌山県立串本古座高校に来春、「宇宙探究コース」が開設される。その中心的役割を期待され、専門の教員として着任したのが、宇宙航空研究開発機構(JAXA)に勤務経験がある藤島徹教諭だ。初めての教員生活を「想像以上に多忙だ」と語る藤島教諭に、「宇宙探究コース」の具体的内容、着任の経緯などを聞いた。(全3回)
広告ブロック機能を検知しました。
このサイトを利用するには、広告ブロック機能(ブラウザの機能拡張等)を無効にしてページを再読み込みしてください