学校からSEL導入のご依頼をいただくと、ヒアリングをさせていただいた後に、「教員研修を実施しましょう」とお伝えします。
現在、小中学校では「総合的な学習の時間」、高校では「総合的な探究の時間」が実施され、学校現場における大きな学びのシフトチェンジが起きていいます。
皆さんの中には、SELという言葉を初めて聞いたという方もいらっしゃるかもしれません。日本ではじわじわと広がってきている教育アプローチですが、世界ではすでにスタンダードになっている国や地域も増えています。
私は約10年前にSELと出合い、実践と研究の中心であるアメリカで学びました。その後、日本に戻って小学校現場で働いた後、SELを基軸にした学びの仕掛けづくりや学校への伴走支援を延べ100校以上で実践してきました。
広告ブロック機能を検知しました。
このサイトを利用するには、広告ブロック機能(ブラウザの機能拡張等)を無効にしてページを再読み込みしてください