子どもが給食を食べないのは「わがまま」ではありません。仮に「わがままに見える」場合でも、必ず理由があると考えることが大切です。
2023年度に大阪市の公立小学校でとある女性教諭が「4年生の児童2人に、残っていたご飯をみそ汁が入ったおわんに入れて食べさせたり、食べ物をスプーンで口の前に持っていったりして、肉体的な負担や精神的な苦痛を与えた」として、減給処分を受けたという報道がありました。
「子どもの頃に給食が不安だった人はいますか?」 先生向けの研修会でそう聞くと、常に1~2割の方の手が挙がります。
家庭や給食の場面でも構いません。ぜひ想像してみてください。あなたは、子どもが苦手なものを食べられずにいたら、どのような声掛けをしますか?
広告ブロック機能を検知しました。
このサイトを利用するには、広告ブロック機能(ブラウザの機能拡張等)を無効にしてページを再読み込みしてください