日本の固定観念が先生を息苦しくさせている――。「しつもんメンタルトレーニング」の考案者として注目を集める藤代圭一氏は、ドイツやバリ島など海外の教育動向を踏まえてそう指摘する。インタビューの最終回では、海外で目にした学びの在り方や、保護者対応の効果的な方策、日本の学校教育に対する思いなどを聞いた。(全3回)
指示される方が楽だと知った――。「しつもんメンタルトレーニング」の考案者である藤代圭一さんは、「しつもん」について教わろうと師匠のかばん持ちをしていた日々をこう振り返る。インタビューの第2回では、藤代さんが失敗をばねに起業するまでの経緯、「高校魅力化プロジェクト」の一環で実施した進路選択を支援する取り組みなどについて聞いた。(全3回)
遅刻を繰り返す子どもに、どんなふうに問い掛けるか――。改めて考えてみると難しい課題だが、そんな難題にヒントを与えてくれるものとして「しつもんメンタルトレーニング」が注目を集めている。考案者である藤代圭一さんは「問いを変えるだけで大きな変化が生まれる」と語る。インタビューの第1回では、子どもが成長できる問いの方法や聞き方の工夫について聞いた。(全3回)
広告ブロック機能を検知しました。
このサイトを利用するには、広告ブロック機能(ブラウザの機能拡張等)を無効にしてページを再読み込みしてください