探究学習で白書創刊 総合でのテーマは「職業」が最多

探究学習で白書創刊 総合でのテーマは「職業」が最多
【協賛企画】
広 告

 英語4技能・探究学習推進協会(ESIBLA)は1月16日、国内の学校における探究学習の動向をまとめた『探究学習白書』を創刊した。全国の中学校や高校の教員を対象に、探究学習の実施状況をESIBLAが独自調査。その結果、探究学習の授業で扱われるテーマでは「職業」が最も多いことが分かった。

 新学習指導要領では、高校で「総合的な学習の時間」が「総合的な探究の時間」になるなど、探究学習が重視されている。発行された『探究学習白書2020』では、教員の探究学習に関する指導力向上などを目的に、ESIBLAが全国の中学校、高校の教員647人に行ったアンケートの分析結果をまとめている。

中高の「総合」で取り組まれているテーマ(ESIBLA提供)
中高の「総合」で取り組まれているテーマ(ESIBLA提供)

 それによると、「総合」でよく扱われるテーマ(複数回答)は「職業」が最も多く54.1%、次いで「国際理解」が43.6%、「環境」が35.7%。中学校では「職業」「福祉」「国際理解」、高校では「職業」「国際理解」「環境」が多い傾向がみられた。

 また、生徒に人気のあるテーマは「職業」や「国際理解」「伝統文化」で、逆にあまり人気のないテーマは「資源エネルギー」「生命」「健康」などだった。

 将来的に教員が取り組んでみたいテーマでは「国際理解」が最も多く28.0%、次いで「職業」が23.2%、「ものづくり」が20.9%と続いた。

広 告
広 告