国公立大入試37大学が足切り 延べ6290人不合格に

国公立大入試37大学が足切り 延べ6290人不合格に
【協賛企画】
広 告

 文科省は3月10日、今年度の国公立大学入試の中期・後期日程で25大学33学部が2段階選抜を実施し、4151人が不合格になったと公表した。前期日程と合わせると37大学62学部が2段階選抜を行い、不合格者は前年度より1770人多い6290人に上った。

 中期・後期日程で2段階選抜を行ったのは、国立が22大学27学部、不合格者は3546人。公立が3大学6学部、不合格者は605人。

 第1段階選抜で不合格となった6290人のうち、出願校全てで不合格だったのは1761人。このうち1校出願し不合格だったのは1496人、2校出願し2校とも不合格だったのは265人だった。

 また全日程を通して、2段階選抜を予告しながら取り止めたのは21大学44学部、緩和したのは20大学26学部。

 2段階選抜で不合格者が多かった大学は▽東京都立大学 858人▽岐阜大学 762人▽東京大学 482人▽電気通信大学 480人▽千葉大学 434人――など。

広 告
広 告