【教員×投票】睡眠と第3の居場所 あなたは確保できている?

【教員×投票】睡眠と第3の居場所 あなたは確保できている?
【協賛企画】
広 告

 教員の精神疾患による長期休職者の改善が10年以上見られない中、「教職員のメンタルヘルスプロジェクト」が10月19日にオンラインで開いたセミナーで、「メンタルヘルステクノロジーズ」の刀禰(とね)真之介社長は「仕事の量と質が大きく変化している教員がメンタルヘルスの不調に陥らないためには、ストレスから自分自身を守ることが何より重要」と指摘。精神面のセルフケアにおいて最も効果的なのは、睡眠の質を上げることだと強調しました。また長時間労働が問題になっている教員においては、職場や家族以外のコミュニティーがない人も少なくないとし、職場や家族以外に自分が心地いいと思えるコミュニティー「サードプレイス」(第3の居場所)を見つけて、意識的に参加することも勧めました。(参照記事:睡眠と第3の居場所確保を 教員のメンタルヘルスでセミナー)

 あなたは、睡眠と第3の居場所を確保できていますか?

広 告
広 告