【教員×投票】夜間中学の不登校生徒受け入れ 自治体は検討すべき?

【教員×投票】夜間中学の不登校生徒受け入れ 自治体は検討すべき?
【協賛企画】
広 告

 不登校生徒の受け入れについて、夜間中学の約8割が検討していないことが1月23日、文科省の実態調査で分かりました。夜間中学における不登校生徒の受け入れについては、文科省が2016年に「本人の希望を尊重した上での受け入れも可能」と通知しており、この結果について文科省初等中等教育局初等中等教育企画課は「日本国籍を有しない人や中学校教育を修了していない人など、本来のメインターゲットを重視し、受け入れる余裕がなかったり、学齢期の不登校生徒については特例校を別に設置したりするなど、自治体それぞれの事情があると思う」と分析しています。(参照記事:夜間中学の約8割 不登校生徒の受け入れ「検討してない」)

 あなたは、夜間中学の不登校生徒受け入れを、自治体はもっと検討するべきだと思いますか?

広 告
広 告