相模原市の教員採用試験 大学3年生も一部受験可能に

相模原市の教員採用試験 大学3年生も一部受験可能に
【協賛企画】
広 告

 教員の人材確保につなげるため、相模原市教育委員会は2月13日、来年度に実施する市立学校の教員採用試験で、新たに大学3年生も1次試験の一部を受験できるようにすると発表した。特別選考区分も増やし、教員経験者などが受験しやすいようにする。

 2024年度に大学などを卒業する予定の人を対象に導入される「大学3年生等早期チャレンジ!!」は、23年度に実施される同市の教員採用試験の1次試験のうち、「一般教養・教職専門試験」を受験できるようにするもので、合格すると、次年度の教員採用試験では「一般教養・教職専門試験」が免除され、一般受験の場合の1次試験は「教科専門試験」のみの受験となり、特別選考のスポーツ・芸術実績者や大学推薦者として受験する場合は、1次試験の全てが免除となる。

「大学3年生等早期チャレンジ!!」の流れ(相模原市HPより)
「大学3年生等早期チャレンジ!!」の流れ(相模原市HPより)

 また、市教委では教員経験者などの受験を促すため、特別選考区分に新たに▽市内任期付職員(教員)、常勤代替教諭▽市外正規教員▽元市内正規教員――を設ける。「市内任期付職員(教員)、常勤代替教諭」では、23年度に市立学校で任期付職員(教員)または常勤代替教諭(臨時的任用職員)として勤務していれば、1次試験の全てを免除。「市外正規教員」は、市外の国公立の小中学校に正規採用の教員として23年度末まで勤務予定で、受験する区分・教科などでの勤務実績が23年度末までに3年以上ある人を対象とし、1次試験を全て免除し、2次試験は面接のみとする。「元市内正規教員」は、市立学校の正規採用の教員として、受験する区分・教科などで3年以上の勤務実績があり、14年3月31日以降に退職した人が対象。1次試験は全て免除の上、2次試験は模擬授業と面接を課す。

 大学3年生にも門戸を開く施策は、東京都教育委員会でも23年度実施の教員採用試験から導入される予定となっている。相模原市教委の担当者は「大学3年生も含めて早い時期に大学生に機会を与えられないかと検討していたところ、東京都がやると聞いたので、本市でもやってみようと、スピーディーに対応することにした」と話す。

広 告
広 告