【教員×投票】不登校対策でオンライン授業を評価に反映 賛成?

【教員×投票】不登校対策でオンライン授業を評価に反映 賛成?
【協賛企画】
広 告

 小中高の不登校児童生徒数が2021年度に約30万人と過去最多を更新する中、文科省は3月31日、全ての不登校の児童生徒が「学びたいと思ったときに学べる環境を整える」ことを目標とする不登校対策を取りまとめ、都道府県・政令市の教育長などに通知しました。通知では、不登校になった児童生徒が自宅でICT端末を使ってオンラインで配信された授業を受けた場合、指導要録上の出席扱いとするとともに、進学への影響などを考慮して学習評価を行い、その結果を成績評価に反映するよう求めました。(参照記事:自宅でのオンライン授業「成績評価に反映」 不登校対策で文科省)

 あなたは、不登校の児童生徒が自宅でオンライン授業を受けた場合、成績評価に反映することに賛成ですか?

広 告
広 告