【教員×投票】内申書 廃止するべきだと思う?

【教員×投票】内申書 廃止するべきだと思う?
【協賛企画】
広 告

 日本若者協議会は6月14日、児童生徒が委員となって作成し、「三者(四者)協議会の設置(子どもの声を聞く仕組みづくり)」「内申書の廃止(序列化する評定・数値化の廃止)」「高校の義務教育化(高校受験の廃止)」などを訴えた「学校における子どもの権利保障」に関する提言を、伊藤孝江文科大臣政務官に手交しました。

 その中の「内申書の廃止」については、中学3年生の多くが内申書(調査書)を意識して校則を守ったり、部活動に取り組んだり、教員に反発しないようにしたりといった行動を取っていたという調査結果があるとして、「常に他者の目線(評価)を気にした学校生活を送らざるを得ない状況で、息苦しさにつながったり、自己肯定感の低さを生み出したりしている」「学校内などで序列化して成績をつける『評定』は悪影響が大きく、廃止すべき」だとしています。(参照記事:「序列化招く内申書は廃止を 生徒ら「子どもの権利」求め文科省に提言)。

 あなたは、内申書を廃止するべきだと思いますか?

広 告
広 告