【教員×投票】「香害」問題 あなたの学校でも起きている?

【教員×投票】「香害」問題 あなたの学校でも起きている?
【協賛企画】
広 告

 柔軟剤や化粧品などに含まれる人工的な香料の化学物質が原因で体調不良を引き起こすいわゆる「香害」を巡って、兵庫県宝塚市はこのほど、同市内の小中学生の保護者を対象にしたアンケート結果を公表しました。それによると、市内の全小中学生の約5%が人工的な香料を不快に感じたことがあり、1.4%が体調不良を起こしたことがあると回答。自由記述では、各家庭で洗濯する共用の給食用エプロンの扱いや、学校行事で来校する保護者の香水などについて言及がありました。

 これらの結果を受け、同市教委では新学期の開始をめどに各学校経由で保護者に対し、▽参観日などの学校行事では、香水や整髪料などの使用に配慮する▽給食エプロンなど他の児童生徒も使用する衣類の洗濯には、香料を含むものの使用を自粛する――などを呼び掛ける方針です。(参照記事:「香害」で不快、小中学生約5% 兵庫県宝塚市教委が調査)。

 あなたの学校でも、「香害」問題は起きていますか?

広 告
広 告