多様な資格取得に進路先 「すごいぞ!専門高校」サイトを開設

多様な資格取得に進路先 「すごいぞ!専門高校」サイトを開設
文科省が開設した「すごいぞ!専門高校」サイトより
【協賛企画】
広 告

 多様な資格を取得でき、進路も幅広い専門高校の魅力を発信しようと、文部科学省はこのほど、同省ウェブサイト内に「すごいぞ!専門高校」サイトを開設した。高校進学が普通科に偏りがちな中、専門高校の実習など学びの様子を映像やインタビューを通して伝えるとともに、取得できる資格なども紹介している。同省産業教育振興室の担当者は「特に中学生や保護者に見てもらうとともに、進路指導などに活用してほしい」と話している。同サイトはこちらから閲覧できる。

 同サイトは、農業や工業、福祉など地域産業を担う人材育成に大きな役割を果たしながら、その取り組みが十分に伝わっていない専門高校の魅力を発信しようと、同省が全国の専門高校の協力を得て制作した。「意外と身近な専門高校」「どんな高校生活が送れるの」「専門高校=就職じゃないの」「どんな資格がとれるの」――の4つのパートを設け、専門高校の「今」が紹介されている。

 トップページすぐ下の「身近な職業マップ」では、専門高校で学ぶ29の分野・職業が紹介されている。例えば「潜水士」をクリックすると、新潟県佐渡島での潜水実習や岩手県の水中での溶接・切断作業の様子が、「地域福祉」を選ぶと2人一組の介護実習や機器の操作などに奮闘する生徒の姿を動画で視聴できる。動画は全て現地の専門高校が制作した。

 「どんな高校生活が送れるの」では、工業や農業、情報などを学ぶ現役の生徒9人が動画に出演し、専門高校を選んだ理由から学びの楽しさ、将来の夢などを語っている。さらに専門高校の生徒による学科紹介の動画も現在制作中で、今後掲載する予定。

 「専門高校=就職じゃないの」では、卒業後の進路が幅広い専門高校の特徴を、OBのインタビュー動画などを通して紹介している。現在は卒業生の約半数は学んだ技術を生かして即戦力として就職し、約半数は大学などに進学しているという。専門高校出身の税理士や農業経営者、大学生などが社会で役立った高校での学びや進路選択の理由を率直に語っている。

「どんな資格がとれるの」では、工業科、農業科、商業科など8つの学科ごとに取得可能な資格を一覧で紹介している。

 高校無償化の議論が進み、専門高校の魅力向上が課題となる中、同省産業教育振興室は「約100の動画を用意し、専門高校の実習の様子など学びの姿を分かりやすく伝えるサイトにした。特に中学生や保護者、中学校関係者などに見てもらい、『専門高校の今』を認識してもらうとともに、中学生の進路指導などに活用していただきたい」と話している。

広 告
広 告