GIGAスクール端末が小中学校に行き届き、非常時におけるオンライン授業の環境も整いつつあることから、オンライン授業を対面授業と同等に扱い、出席扱いとしたり、単位認定したりといったことを可能にして、日常的に認めるべきではないかという意見があります。一方で、同等に扱うと、対面授業か、オンライン授業か、児童生徒が選択できるようになりかねないため、学校に登校する原則が崩れることにつながる、として反対する意見もあります。あなたは、オンライン授業を対面授業と同じ扱いにし、日常的に認めるべきだと思いますか?
[wpdevart_facebook_comment curent_url="https://www.kyobun.co.jp/news/20211111_01/" title_text="Facebookコメント" order_type="social" title_text_color="#000000" title_text_font_size="18" title_text_font_famely="ヒラギノ角ゴ Pro W3,Hiragino Kaku Gothic Pro,メイリオ,Meiryo,MS Pゴシック,sans-serif" title_text_position="left" width="100%" bg_color="#d4d4d4" animation_effect="random" count_of_comments="100" ]