中学校の文化部活動の地域移行を議論している文化庁の検討会議(第3回)で、学習指導要領における部活動の位置付けについて事務局が論点を示し、学習指導要領の総則において部活動が「学校教育の一環として、教育課程との関連が図られるよう留意すること」とされていることが、教育課程外の活動であるにも関わらず部活動は必ず学校で設置・運営しなければならず、教員が指導しなければならないとの誤解を生んできたと指摘しました。また将来、部活動が学校で必ず設置・運営されるものでなくなり、地域で文化・スポーツに親しむ環境が整備されることを想定して、学習指導要領の当該箇所の削除などが考えられるとしました。一方、委員からは「学習指導要領から削除してしまうと、要領にないのだから学校からまったく部活動がなくなると判断することもできてしまう」といった意見も挙がりました。(参照記事:文化部活動を「学習指導要領」「入試」から検討 地域移行会議)あなたは、学習指導要領の総則にある部活動の記述を削除するべきだと思いますか?[socialpoll id="2172041" type="set"]